かがやきらぼで使用しているヘナはこだわりの天然100%手選別へナです。
通常ヘナとは、ミソハギ科の低木 英語名「Henna」和名「指甲花」 ヘナの有効成分「ローソニア・アルバ(ローソン)」インド北部・広大なタール砂漠に、ラジャスターン州ソジャットという街があります。世界でも有数の、高品質ヘナの産地です。
業界でも、ソジャット産ヘナが高品質であることは有名です。
ソジャットの広大な土地で、太陽の光をたっぷりと浴びて育ったヘナ葉には、主成分ローソニア・アルバがたくさん詰まっています。
かがやきらぼでは、ヘナリストのこだわりから生まれた最高品質のヘナです。
日本国内で販売されているヘナは、ヘナ葉を機械選別により分別したものが多く「ノーマルヘナ(ナチュラルヘナ)」と呼ばれています。ヘアドネーションをされる方にもきれいに髪の毛を伸ばせて喜ばれています。
ノーマルへナには砂や枝などの不純物が15~20%含まれており、かつてはそれらを取り除くのは困難だと考えられていました。
ですが、更なる品質を求めるヘナリストたちの努力と試行錯誤の積み重ねが手作業で不純物を取り除く工程を取り入れました。これが手選別ヘナの誕生です。
かがやきらぼでは、この手選別ヘナのみを使用しています。最高品質のヘナの効果を、ぜひご実感ください。
かがやきヘナの収穫からできるまで
昔から、植物染毛剤や薬剤・防腐剤として、乾燥させたヘナの新葉を粉末にしたものが使用されてきました。殺菌効果や体温を下げる効果があることも知られており、インドの伝承医学『アーユルヴェーダ』でも、皮膚病予防、止血、おでき、やけど、打撲傷、防腐剤、皮膚炎などの薬剤として使われています。草木染めとしての歴史も古く、あのクレオパトラも、ヘナを利用して髪、唇、爪に色づけしていたといわれています。
温湯で溶いたヘナは、白髪染めやトリートメントとしても用いられます。日本では自然派志向として、美容室を中心に、その染毛・トリートメント効果が注目され、静かなブームとなっています。
現在、多くの人が植物由来のパウダー系をすべて『ヘナ』と呼んでいますが、それは誤りです。
「私たちはプロのヘナリストです。」かがやきらぼでは、「ヘナ配合」や「ヘナエキス配合」のパウダーを『ヘナ』とは言いません。乾燥させたヘナ葉から作られたパウダーのみを、『ヘナ』と表現します。
足にヘナを使用すると、足裏や足底筋膜が柔らかくなり、指がしっかり地面をとらえることができるようになるほか、ふくらはぎのむくみ解消にもなります。また、角質がゴッソリ取れ、足裏が綺麗になります。
頭皮に続けてヘナを使用すると、毛根に詰まったシャンプー、染料のカス、老廃物を取り除くことができます。頭皮、毛根が健全化されるので、毛髪が改善され、抜け毛、薄毛にも高い効果を得られます。髪が細くコシが無くなっている人にもお薦めです。
髪や頭皮に直接作用するので、持続性に優れ、パーマネントウェーブ・縮毛矯正等で傷めた髪を整えてくれます。髪のキューティクルを引き締めたり、傷んだところを調整してくれるなど、トリートメント効果は抜群です。また、毛髪の一本一本をコーティングし、太陽光線や大気汚染の害から保護します。
頭皮に直接ヘナを塗布することにより、副交感神経を優位に立たせてくれるので、神経の緊張を取り除いてくれたり、高い安眠効果が得られます。他にも、血液中の老廃物を吸着して解毒してくれるので、むくみ解消やデトックスに効果絶大です。
ホルモンバランスを整えてくれるので、増毛効果が期待できるほか、吹き出物が出来にくくなります。また、生理痛や更年期障害を和らげてくれます。
ヘナを使用することで効果がある方
ヘナの調合には、絶妙なバランス、いわば黄金比率があります。「熟成かがやきヘナ」は、かがやきらぼのヘナリストが考えた、当サロンオリジナルの配合です。
お客様にご予約いただいた日にちに合わせて、ヘナの染まりや効果がピークになるよう数日前からかがやきヘナを調合し、熟成させています。
また、かがやきらぼでは、ヘナを心地よく塗布していただけるよう、43~45℃になるよう調整しております。
水の豊かな気候で育ち、年4回の収穫期があります。南インド、タミル・ナードゥ州チェンナイのインディゴファームが有名です。
インディゴは、葉の部分に「インジカン」という無色の化学物質を含んでいます。葉が傷つくと葉の酵素によって「インジカン」は「インドキシル」という化学物質に変化し、この「インドシキル」が藍色に色づいた「インディゴ」と赤の要素を持つ「インジルビン」に変化します。
この青と赤の色素が混ざり合うので、インディゴを使用して髪を染めると、紫がかった色味になります。
染め物だけでなく、眉をつなげる特有のメイクなどにも使われてきました。日本へはシルクロードを経て伝わったといわれています。
かがやきらぼでは、天然成分100%のインディゴを、ヘアートリートメントとして使用しています。傷んでしまった髪をいたわり、キューティクルを引き締め、ツヤの有る髪を取り戻してくれます。また、ヘナと併用することで、髪を落ち着いた色合いに染めることができます。
明るく染まり過ぎた髪を、上品で落ち着いた黒髪色へ戻したい方や、傷んでパサパサになってしまった髪を、しなやかでツヤのある黒髪にしたい方へはインディゴの使用がお勧めです。香料の添加をしていない天然インディゴなので、合成化学物質で染める時のツーンとした臭いが苦手な方、健康を害する有害物質が頭皮から吸収される事を避けたい方にも安心してご使用いただけます。
分類:カワラケツメイ属、豆科、産地:インド
アワルは、色がつかない事、髪をさらさらとしたヘナに 似た感触に仕上げる事からニュートラル・ヘナとも呼ばれているハーブです。
ヘナ(Henna)について、
お客様からのよくあるご質問をまとめております。
ヘナについて
Q.ヘナとは何ですか?
A.インドの伝承医学で、主に皮膚炎・皮膚病の予防に使われてきた薬草です。詳しくはこちらをご覧くださいませ。
Q.毛染めとヘナとどう違うの?
A.ヘナは白髪染めではなくデトックスができ、白髪も染まるとお考え下さい。それがオレンジ色のようなカッパー色に染まります。黒髪はそのままです。
Q.白髪の量が多いのですが、ヘナだけでちゃんと染まりますか?
A.プロのヘナリストが、カウンセリングの内容をもとに、お一人お一人に合ったヘナを用意いたします。ご安心くださいませ。
Q.ヘナの使用はどれくらいの周期でするのが、いいですか?
A.個人差はありますが、白髪が気になる方やデトックス効果を求めている方は毎週ヘナをされる方もいらっしゃいます。トリートメント効果が高いので、回数を重ねるごとに美しい髪になります。
Q.誰にでも合いますか?以前、白髪染めでかぶれた事がありますが大丈夫ですか?
A.かがやきらぼでは、しっかりとしたカウンセリングをした後、パッチテストも行っております。ご安心ください。
Q.ヘナはどんな人に向いてますか?
A.髪のダメージを改善したい方、髪にハリ、コシ、ツヤを求めている方、くせ毛が気になる方、抜け毛・薄毛・細毛が気になる方、白髪が気になる方や、リラックス、デトックスしたい方におすすめです。 ヘアドネーションをされる方にもきれいに髪の毛を伸ばせて喜ばれています。
Q.妊娠中や出産後も 施術を受けることはできますか?
A.もちろん可能です。カウンセリングをした上で、施術していただきます。
Q.オレンジ色になりたくないのですが?
A. 2度塗りで、トーンダウンすることができます。
Q.ヘナをする前は髪を洗ったほうが良いですか?また、髪は塗れていてもケアできますか?
A.ヘナを塗布する前、髪を洗い流す必要はありません。ヘナは洗浄効果が高く、整髪料の汚れも落ちます。髪が濡れていても通常通りヘナケアはできます。
Q.風邪を引いている時や、アレルギー体質でも大丈夫ですか?
A.風邪を引いてる時も控える方が良いのですが、ご相談ください。アレルギー症状もコンサルテーションの上、改善する期待が持てます。
Q.フケやかゆみ傷んだ髪に効果はあるの?
A.高い抗菌作用で、頭皮・毛穴を清潔にします。
また、地肌が健康に、頭皮の脂の分泌を整え、メラノサイトを保護します。
頭皮が元気になる事で髪の毛1本1本が元気になり、フサフサツヤツヤに!白髪防止や脱毛、薄毛、抜け毛に効果が期待できます。
Q.普段美容室で髪を染めています。ヘナの併用はできますか?
A.何で髪を染めていても、ヘナを使用することはできます。
ヘナは黒髪を明るくするような脱色効果はないので、髪を明るく色を抜きたい方には向きません。
そのため、髪を明るくするために美容室で染め、髪の修復としてヘナを使用なさっている方もいらっしゃいます。
ヘナをする方はヘナしか使えない、ということはありません。
©2017 かがやきらぼ All Rights Reserved.